運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
135件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

五輪によってクラスターが発生するのではないか、助かる命が助からなくなるのではないか、医療介護福祉職方々負担が増えるのではないか、そういうことなのだと思います。だからこそ、五月の新聞各社世論調査でも、約六―八割の方が中止や再延期を求めているのではないでしょうか。問題が解消されない限り、大規模な国際大会を開くべきではないと考えます。  

舩後靖彦

2021-02-08 第204回国会 衆議院 予算委員会 第6号

この緊急包括交付金の中で一番実績がいい、この十の事業の中の一番実績がいいのは、医療職あるいは介護職あるいは障害福祉職への手当金を交付する事業が一番交付実績がいいんですよ。  だから、私たちは、とにかく、この予算委員会でも、医療職介護職に対する敬意感謝を申し上げるとみんな言うじゃないですか。敬意感謝を申し上げるのは、みんな言うんですよ。

川内博史

2020-06-05 第201回国会 参議院 本会議 第22号

全ての福祉職に特別の手当を支給すべきです。  新型コロナ感染症が拡大する中で、高齢者家族生活は激変しています。こんなときに、介護保険医療費負担増などもってのほかです。撤回を強く求めるものです。  介護障害福祉などの事業所職員利用者家族は、新型コロナウイルス感染症への対応に日々追われて疲弊しています。

倉林明子

2020-06-04 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

二〇一七年までに日本の町単位住民センターを設置しまして、社会福祉職、看護師、二千四百五十人の専門職を公務員として拡充。政府も動いて、保護が受給できていない、向こうでは死角地帯と言うそうですけれども、この死角地帯解消のために国民生活基礎保障法というものを制定したというんですね。様々な困窮世帯の掘り起こしにつながって、市民の満足度も高いというんですね。  

倉林明子

2020-04-15 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

東北は昔から人口当たりの医師、看護師養成数が少なくて、結局少ない人材で、限られた人材で今回の感染症対策にも当たっていくということになってまいりますから、最前線に立つ可能性の高い医療福祉職あるいは学生等を中心にいち早く抗体試験を実施するなど、研究的な取組によって地域内で命の現場あるいはトリアージの業務が安全に遂行できるような環境を整えていく、備えていく、こういうことが必要ではないかと思います。

高階恵美子

2019-06-11 第198回国会 参議院 環境委員会 第9号

ここでは例えば長野市の取組ということで紹介もありまして、長野市では、その多頭飼育している高齢者の自宅を訪問する際に、動物愛護担当者のほかに、ケアマネジャーだとか、その福祉職の方が実際に同行されているということでありました。生活を立て直すためにどうすべきかという視点から説得するのが福祉職の方の役目であるということでありました。

武田良介

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

これ見てみますと、勤続年数、資格の有無、職種によって、これ三つの選択パターンはあるんだけれども、実は、これ真ん中見てもらったら分かりやすいと思うんだけれども、他の障害福祉人材ということで、経験十年とかいう以外の福祉職、つまり若い職員のところは、財源回してもいいんだけれども、賃上げは十年以上の人の半分でないとあかんよと、こういう要件まで課されているんですね。

倉林明子

2019-05-22 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

例えば、今、福祉職でのジョブローテーションをしている、高齢者のところに行ったり、生活保護に行ったり、病院、障害などのジョブローテーションの中で児童福祉現場にも来て、それでソーシャルワーカーとしてのスキルを身につけていくというようなことをやっているのが、このジョブローテーションができなくなってしまうんじゃないかというような点。

尾辻かな子

2019-05-21 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

まず、最初の表でございますが、1類B、これはいわゆる福祉職採用でございます。それから、その下、キャリア採用というのは、民間企業経験者から人材を登用しております。それから、その下は、任期つき期限つき児童福祉司採用を行っております。  その下の表でございますが、合格倍率でございます。それぞれの区分で載せておりますけれども、網かけのところをごらんいただきたいと思います。

西尾寿一

2019-05-21 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

私は、愛知県の社会福祉職として採用され、五カ所の児童相談所に二十七年間、二カ所の福祉事務所に十一年間勤務しました。退職後はCAPNAで活動しております。今でも養子縁組親子家族とおつき合いがあります。養護施設暴力性暴力の問題で、養護施設にも定期的に出かけております。さらに、個人的には、児童相談所長時代親権喪失を申し立てた子供の未成年後見、引き続き成年後見を務めています。  

萬屋育子

2019-04-25 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

これにつきましては自治体において実施しておりまして、広く引きこもり状態にある方の支援に関心のある地域住民の方を対象にしているということでございますけれども、一つの自治体の例で申し上げますと、例えば民生委員児童委員の方、福祉職等の行政関係者、教員であるとか、また引きこもり状態にある者の家族などに対しまして研修を行っているというふうに承知しているところでございます。

谷内繁

2018-12-05 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

これは、説明会が結構不十分で、法を根拠に、反対されても建設できるんだということを前面に出して進めているようなところもございまして、そうではなく、やはり住民感情に十分配慮して、その不安や懸念を払拭できるような、行政福祉職だけではなくて、医療職も介入して知識や理解が広まるような、そんな努力が必要ではないかと考えております。  

木村弥生

2018-03-22 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

医療現場での働き方改革というものも今現在議論が進んでおりますけれども、医療福祉職というものは、前回もお話をさせていただきましたとおり、七五%が女性というかなり特殊な職場であります。この医療界そのものの存亡というものは、私は、これからいかにワークシェア議論と、そして女性が継続して働ける徹底した環境づくりが構築されるか、この二つに懸かっていると言っても過言ではないというふうに思っております。

自見はなこ

2017-05-25 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

この丸ごとという観点におきましては、あらゆる医療職方々が生き生きと働けるような現場ももちろん大事ですし、ケアマネさんのような介護職福祉職の方にも医療知識を是非、全てとはもちろん申しませんけれども、適切なケアができる医療知識の習得ということを一緒にやっていきたいと思っておりますので、御指導いただければと思います。  続きましての質問でございます。続きましてはみとりに関してであります。  

自見はなこ

2017-05-25 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

そうでなくても、総務省労働力調査では介護福祉職労働者が二十万人減ったというような数字も出てきているわけであり、今後のこのニーズということを考えたときに、介護福祉介護職で働いていらっしゃる方々の処遇、労働条件を上げていくという取組をよりスピーディーにやっていかなければ、景気が良くなればなるほど介護職から離職者が加速していくことにつながりかねない。  

川合孝典